こんにちは、たこちです^^
絶賛!新米の季節です。
私の住んでいる北海道は、10月になって、やっと北海道米の新米が揃い始めました。
でも…高い。
お値段を見て、思わず悲鳴を上げました。
実は私、知人のお米農家さんと長年お付き合いがあり、
10年以上、直接購入させてもらっていたんです。
息子たちが一緒に暮らしていた頃は、
月に20kg、年間で200kg以上お願いしていたこともあって、
スーパーで買うより少しお得に買わせていただき、
シングルママにとって本当にありがたかったんです。
けれど、子どもたちが独立して一人暮らしになり、
定年退職して自宅時間が増えると、
お弁当を作る機会が減りました。
さらに追い打ちのように、お米の価格がどんどん上がっていって…。
気づけば、5kgのお米を食べきるのに3〜4ヶ月もかかるように。
すると、先日。
農家さんから「コスト割れになってしまうので、契約を続けられない」とのご連絡が。
……なきっ面に蜂とはこのことです( ;∀;)
たしかに消費量は減っていましたが、
私、本当はお米が大好きなんです。
朝ご飯は、毎日ホカホカの炊きたてご飯で迎えたい。
できれば3食ガッツリお米がいい!
でも、このお値段ではさすがにためらってしまう…。
そして秋。
やっぱり食べたい
新米が食べたい!
でもスーパーで見たら、5kgで4,000円台。
もう高級品の仲間入りです。
仕方なく、古古古…米(いったい何年前の?)の
5kg2,000円をカゴに入れて、しょんぼりレジへ向かいました。
……でも、待って。
もし今ここで、この“古古古米”を買ってしまったら、
今年の新米を味わうチャンスはもう絶望的に来ない。
「たこち、あなた本当にそれでいいの?」
「そんな悲しい秋、あっていいの?」
日本人だし、お米大好きだし、
新米を味わうのは、私の「幸せを感じる時間」ベストテンに入ってるのよ!
って、めっちゃ自問自答www
よし、決めた。
やっぱり、今年の新米を食べよう!
でも4,000円はキツい…。
う〜ん、どうしよう…食べたい、でも高い…。
お米コーナーとレジをウロウロ何度も往復して、
ふと見つけたのが——
✨新米2kg、2,000円✨
両手で小さな袋を握りしめながら、
「あぁ、これでいい、新米だ〜(;_;)」ってちょっと震えました(笑)
そんなに貧乏なわけじゃないけど、
新米を買うのにここまで迷わなきゃいけないなんて、
もう、日本どうなっちゃうの?って思わず天を仰ぎました。
明日は、炊きたての新米に
これまた高騰している鮭の筋子(イクラの醤油漬け)をのせて食べます🍚✨
ちなみに、昨年と同じく
夕方のセールでお得にゲットした筋子を、
すでに自家製醤油漬けに仕込み済み💪
【昨年の自家醤油漬けの記事はこちら】
👉️いくら醤油漬けで秋を感じる北海道!レシピも紹介
なんだかんだ言いながら、結局ちょっとだけ贅沢している(笑)
一人暮らしの60代おばさんの、小さな秋の幸せでした🍁
【たこちのお勧め!ゆめぴりか北海道米】
これ、本当に美味しいの。
いろんなブランド米あるけれど、私が一番大好きなゆめぴりかです。
まだ食べたことない?なら、ぜひ食べてみて〜!
👇️楽天でみる