アラ還トレーナー奮闘記!スポーツクラブで再び輝いた✨5年間!【職歴9】

スポーツクラブ2

こんにちは、たこちです^^
今日もブログを訪問してくださってありがとうございます。

今回は、職歴シリーズの第9話。
もしかすると、これが「人生最後のお仕事」になるかも…というお話です。

突然の無職から始まった再出発

10年間勤めた病院事務の仕事を雇い止めされてから、私は約1年間の無職生活に入りました。

【前回までのお話し】
突然の雇い止め…からの人生好転?後編

といっても、完全に何もしていなかったわけではなく、

  • ブログへの挑戦
  • 短時間アルバイト
  • 借金返済(←これが大変💦)

と、生活は相変わらずカツカツでしたが、地味に頑張っていたんです。

アルバイト先は「週2時間」のスポーツクラブ!

その時にしていたアルバイトというのが、地元のスポーツクラブのレッスンスタッフ。
若い頃、大手スポーツクラブで働いていた経験があったので、エアロビクスダンスのレッスンを週に2時間だけ担当していました。

常駐スタッフは3〜4人、レッスンスタッフが5〜6人という小規模な店舗でしたが、ある日突然、常駐スタッフの3人が一斉に退職しちゃうという緊急事態に!

採用募集をかけても全然応募が来なくて、店舗の運営自体が危うくなるほどでした。

55歳にして「まさかの正社員」オファー!

「レッスンスタッフで勤務できる人いませんか?」

という声にも、みんなが辞退する中…

最後に声がかかったのが55歳の私。

「常駐スタッフやってもらえませんか?」

え、まさかこの年齢で正社員?!

まさに、またしても

たなぼた💦

もちろん、有り難く、喜んで引き受けさせていただきました。

アラ還トレーナーの需要、予想以上!

「でもね〜、年齢がネックになるのでは…」

と最初は不安でしたが、ふたを開けてみたら意外にも好評。

更年期・閉経・子育て・介護・夫婦の悩み…

お客様の多くが共感を求めていたのは、

「リアルな経験に裏付けられた安心感」でした。

アラ還トレーナーだからこそできる接客。

ただ運動を教えるだけでなく、同じ目線で話せることで、心も身体もリラックスしてもらえるような、そんな居場所づくりができていたのかもしれません。

私の紆余曲折も無駄じゃなかった(^o^)

コロナ禍を経て5年で定年!残った借金の額は?

勤務開始から半年後には、コロナ禍という嵐のような数年間が訪れました。

スポーツクラブ業界にとって、大変厳しい時期でしたが、会社はなんとか乗り越えることができました。

そして私は、たった5年間の勤務であっという間に定年退職を迎えてしまったんです。

コロナ禍の間は、給与も減額されていたので思うような返済ができず、退職時には200万円の借金と、7万円の預金しか残っていませんでした。

退職金なんてありません。

さて、この先とうやってこの借金を返すか…まだまだ私の戦いは続きます^^

「身体の変化」と向き合い、資格も取得!

さらに、この5年間で自分の身体の衰えにも、まざまざと直面しました。

ちょっと無理すると、こ、腰が…💦、膝が…w

なんてったってアラ還ですから。

トレーナーだって、老化します!

気持ちは健康で若いつもりでも、身体は確実に老いているんです(ToT)

そんな経験から、ただ「運動して筋肉を鍛える」だけでなく、「身体のメンテナンス」の大切さに心底気づいたので、そのために必要な資格の勉強も始めたのです。

そして今、個人事業主としての再出発!

定年退職した今、私は個人事業主として

  • 健康運動指導
  • ボディメンテナンス

この2本柱で活動中です。

18歳で公務員から始まった私の職歴。

紆余曲折を経て”解雇”&”無職”まで経験し、やっとたどり着いた9つ目のお仕事がスポーツトレーナー。

これが人生最後のお仕事になるのかな…?

なーんてことは思っちゃいません!

だって

「いつまでも運動できるわけじゃない」

「いつかそのうち他人の身体のメンテナンスより、自分の身体のメンテナンスが必要になるはず…。」

「そうなった時、別な収入源も持っていたい!」

そんな未来も想像しながら、今はブログで収益を得ることも第10の仕事として準備中です^^

まだまだ稼がねば〜!

🔗ブログ×シニア世代の可能性、試してみませんか?

「経験こそが財産」だと思える今だからこそ、
自分の言葉で発信するブログは、可能性の宝庫!なんです。

ブログに「自分の経験」を書くことは、自分が「大切にしているもの」や、「想い」を改めて知る”棚卸し”にもなります。

そして、そんな経験記事が、たまに誰かの役に立つこともあるんです(*^_^*)

👉 初心者OK!シニア世代にも優しいブログの始め方(楽天)

【まとめ】人生は何度でも再出発できる

公務員からスタートした私の仕事人生。

9つの職歴を経て、ようやく「これが最後かも?」と思える仕事にたどり着きました。

でも、正直まだまだ終わらせるつもりはありませんw

「まだまだ、伸びしろしかない!」

そう思って毎日なにかと頑張っている私は、ずっと昔、若い頃に夢見た

“キラキラ✨した人生”を今、

形は違えど、ちゃんと手に入れたのかもしれません。

✍️たこちより

この記事を読んで「自分も何か始めたいな」と思ってくれた方がいたら、とってもうれしいです。

年齢はただの数字。

心の元気があれば、いつからでも輝けますよ^^

✨✨✨✨…✨

そしてココから先のお話しは、私の『お金』との関わりについて…。

定年退職時に、借金200万円と現金7万円しか持っていなかった私は、どうやって『老後』に備えていくのでしょう?

まだまだ戦いは続きます💦

続きも読んでいただけたら嬉しいです^^

タイトルとURLをコピーしました