こんにちは!
定年退職間近の全財産が「貯金7万円・借金200万円」だった、たこちです^^
今日もブログをのぞいてくれてありがとうございます!
老後に向けてムダ遣いを少しでも減らし、資産を増やすためにコツコツ奮闘中の私。
今回は、「銀行口座の整理」でまさかの埋蔵金が見つかった話をお届けします♪
いつの間にか増えてた…私の銀行口座
みなさん、預金通帳って何枚持ってますか?
私はこれまで数えたことがなかったのですが、あらためて数えてみると…
・ 地方銀行:3
・ 信用金庫:2
・ ゆうちょ:1
・ ネットバンク(楽天):1
合計なんと7口座!
収入は少ないくせに、口座だけはやたら多いw
そのうえ全口座の合計金額が7万円…(^_^;)
まったく、笑っちゃいます。
口座が増えた理由は、あるあるの連続
口座を作った記憶を、遠い昔から掘り起こしてみると
-
転職のたびに「この銀行で口座作って」と言われ…
-
子どもの給食費や学費、塾代、奨学金の支払いのため、用途が分散…
-
生活費や光熱費、保険料などの支払いがバラバラ…
気づけば「銀行口座仕分けおばさん」が爆誕していました(笑)
ATMで並ぶ人生にピリオドを!
給料日の朝になると、ATMの長〜い列に並びます。
-
メイン銀行からお金を引き出し
-
数万円ずつ、他の4〜5口座に入金して回る
という手間のかかる作業を、何年も当たり前にやっていたんです。
それぞれのATMに5〜10分並ぶので、毎回1時間近くもイライラしながら自分の番を待つのです。
でも、よく考えたらこのルーティン…時間も手間も、すっごくもったいない!
ネットバンクを「メイン口座」にしたら世界が変わった!
まずはメインバンクをネット銀行に切り替えることにしました。
私は「楽天経済圏(楽天カード・楽天市場・楽天モバイル)」の住人なので、
迷わず楽天銀行をメインに設定。
理由は:
-
普通預金の金利が高い
-
コンビニATMも使える
-
アプリで残高チェック&振込がラク!
7口座を全部“棚卸し”してみた
各口座の「ここ1年の動き」をポストイットに書き出してみたところ、こんな状態に:
-
地方銀行1:給与振込専用(会社都合で変更不可)
-
地方銀行2:光熱費と借金返済用
-
地方銀行3:廃止された銀行の旧口座(休眠)
-
信用金庫1:給食費支払い用 → 今は未使用
-
信用金庫2:短期勤務先の指定口座 → 未使用
-
ゆうちょ:借金引き落とし用
-
楽天銀行:なぜ作ったか不明(笑)
本当に必要な口座は、たった2つだけだった!
使っていない口座を解約 or 放置口座として整理。
そして、生活のメインを楽天銀行に移すことで、
「楽天+地方銀行(給与振込用)」の2口座体制に落ち着きました。
■ そして…埋蔵金、発掘!
整理中に思い出したのが、
「そういえば、昔どこかで定期積立してたような…?」
地方銀行で毎月2,000円ずつ積み立てていた定期預金を10年分、まさかの発見!
💰 総額24万円!
給与が振り込まれると同日に自動振替していたし、少額積み立てだったのですっかり忘れていました。
「少しはお買い物に使っちゃおうっかな?」
という悪魔のささやきを振り切って、全額借金返済にまわしました(´;ω;`)
でも、これはうれしい“埋蔵金”だったな…✨
現在の運用方法
-
地方銀行:給与振込専用(振込後は自動で楽天へ資金移動)
-
楽天銀行:生活費・引き落とし・ネット利用すべて
もう、給料日のATM行列とはサヨナラ〜!
時間も手間も節約できて、ストレス激減です!
結論:口座の整理は、心の整理にもなった
文字にするとブログ1ページ分ですが、銀行口座の整理は実はすごく大変でした。
旧姓の口座解約には『戸籍抄本』が必要だったり、印鑑無くしてたり。
統廃合された銀行の口座解約も厄介で、何度も窓口に通いました。
口座整理に着手してから、全てが整うまで半年くらいかかったはずです。
手続きは多少面倒かもしれませんが、
-
使ってない口座は思い切って断捨離
-
メイン口座を1つ決めて集約
-
眠っていたお金を見つけられる可能性も!
口座をひとつ整理するたびに、心がどんどん軽くなっていく感じw
やってみると本当にスッキリします^^
💬 たこちの一言まとめ
毎月、給料日にあちこち分散して口座入金しているのだから
「お金の管理は、ちゃんとできているはず!」
と思い込んでいたのですが…
実際、メインバンクにお金をまとめると「お金の流れ」が見えてきて、少しづつ口座残高が増え始めたのです!
管理しているつもり…が、全然管理できてなかったと反省しました。
定年を間近に、“お金の出入り”をシンプルにすることで、ちょっとずつ不安な気持ちも減ってきています。
固定費削減、口座の整理、借金返済スピードアップ…と、まだまだ私の「老後への備え」は続きます!
私の教科書を紹介
固定費削減、家賃見直し、口座の整理…と、この本が全てナビゲートしてくれます👇
とてもお勧めの一冊です✨️