こんにちは^^
還暦を目前にして、ようやく本気でお金と向き合いはじめた
『遅咲き資産形成チャレンジャー』こと、たこちです!
今日もブログに遊びに来てくださってありがとうございます♪
毎日暑いですねぇ〜💦
最近の北海道、気温は30度前後で落ち着いてるけど……湿度がヤバい。
80%!!(´;ω;`)
こんなムシムシ、北海道の夏じゃないっ!
そんなわけで
部屋でも職場でも、車でも、ガンガンにエアコンつけて生活してるんですが…
なんと、私の愛車のエアコンが壊れちゃいました。泣ける〜!
「なんか音するけど…」からの大事件
数日前から、エアコンをつけると
カラカラカラ…と謎の音がしてたんです。
でも冷たい風はちゃんと出てたから、
「ま、いっか」とスルーしてたんですよね。
ところが!
よりによって、温泉に入ってさっぱりした帰り道。
エンジンかけてもエアコンがうんともすんとも動かない!
え?
は?
なんで??
つけたり消したり、叩いてみたり(昭和の修理法)
いろいろ試してみたけど、全然ダメ…。
温泉でリフレッシュしたはずが、
帰り道は“閉じ込められたサウナ”状態💦💦
数十分で、またしても汗だくになりました…
修理してもらえる場所がない!
翌朝、気合を入れて
いつものカーショップへ開店時間に合わせて出発!
あ、…定休日。
じゃあ、ディーラーだ!と向かったら
…ここも定休日。
最後の望み、ガソリンスタンドへ。
ところが「エアコン修理はやってないんです」とのこと(涙)
「どうしよう…」と困っていたら
スタンドのお兄さんが、近くの整備工場を教えてくれました!
やっと見つけた!…と思いきや
「整備工場ならきっと何とかなるよね!」と期待して行ったけど、
「お盆前で混んでまして…予約は2週間後になります」
え〜?
夏、終わるわ!
北海道の夏は短いんだってば!!
今すぐ直してほしいのに…無理なのか。
神の整備工場、現る!
汗だくになりながら、仕方なく帰宅しようとしてたとき。
水まきをしている、古くて大きな整備工場を発見。
藁にもすがる思いで、車を止めて突撃!
「すみません、個人の車の修理ってお願いできますか…?」
すると、優しそうなご主人が登場。
事情を話すと
「部品があればね〜すぐ直してあげられるけど、今はウチにないんだわ」
うわ〜、やっぱりダメか…。
この夏はサウナカーで乗り切るしかないのか…と諦めかけたその時。
「ちょっと部品探してみるから、待ってて」
と、事務所に入っていったご主人。
炎天下の奇跡
外はジリジリの直射日光。
せめて日陰に…と、車に戻っても、エアコン無しじゃ暑くて3分でギブアップ。
結局、外で汗だくになりながら待つこと十数分…
\「あったよー!部品あったから、明日の午後には直せるよ!」/
歓喜!!!
「おねしゃす!!!」
と、思わず食い気味に叫んでました(笑)
気になるお値段は?
今回の修理内容は:
ブロア・モーター・レジスタの取替
部品+工賃+税込で、37,000円
ご主人は「ちょっと部品代高いね〜」って言ってたけど、
私は「即日対応&涼しい夏」が買えるなら安いくらい!
しっかり「よろしくお願いします」と頭を下げてきました🙏
まとめ:この出費、高い?安い?
調べてみたところ、
ブロアレジスター交換を伴う修理の相場は、3万円〜6万円くらい。
だから、37,000円はむしろ良心的!
とはいえ…予定外の出費は、やっぱり痛いっ!
新車で購入してから13年目の愛車なので、一瞬
「もう買い替えた方がいいのかも?」
と、ちょっと迷いました。
最近はネットで気軽に中古車を探せるサイトもあるし、
ちらっと覗いてみたりもして…(笑)
でも、大好きな今の車。
やっぱりまだ乗りたい気持ちの方が強くて、
今回は“必要経費”ってことで納得しよう!と思いました。