定年退職後に始めた『小さな個人事業』具体的な働き方と月の収入!借金完済&余裕を持ってがポイント

年金とお金の話

こんにちは〜^^

“遅咲き資産形成チャレンジャー”こと、たこちです!

今日もブログに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます♪

私は、還暦間際まで正直な話し、あまり(イヤ、全然)自分の老後やお金のことなんて、真剣に考えてきませんでした。

でも、『本当にこのままじゃヤバい』って危機を感じ、

老後のライフプランを、時間を掛けてしっかり練り直した結果、

・ 年金を繰上げ受給する
・ 個人事業主として稼ぐ
・ 投資(NISA)を始める

この3本柱で、これからの人生を生きていこうと決めました。

この柱を決めるまでの経緯は過去記事に書いていますが、今回はその中でも

個人事業主として稼ぐ
「どんな事業で」
「どんな行動で」
「いくら稼いでるか」

を詳しくお話しします。

転職9回、たどり着いた「終の棲家」ならぬ「終の仕事」

高校を卒業してから…公務員、会社員、病院職員…

事務、営業、サービス、接客…などなど

気がつけば転職は9回!

オマケに解雇された経験もある!という、ナント充実した人生(笑)

採用していただいたからには、どんな仕事も真面目に一生懸命にやってきました。

そんな私が「3度も同じ仕事に戻った」のが、スポーツトレーナー。

自分にとって天職だと感じていながらも、やむを得ない事情で2度退職。

それでもやっぱり諦めきれず、3度目のチャンスをみつけて55歳にしてトレーナーに復帰しました。

生活のために他の仕事に就いていた期間でも、この仕事への興味が薄れることはなく

書籍やインターネット、セミナー参加などで、常に情報を仕入れていました。

多くの、素敵なお客様たちにも恵まれ…

おかげで、私にとってスポーツトレーナーは

最も、経験と知識が積み重なった、大好きな仕事になったのです。

60歳になり、ジムを経営している会社は定年退職になったけれど

大好きな仕事は辞めたくない!

”これで終わり”

にはしたくない!

というわけで、一番自信を持てる大好きな仕事を「終の仕事」に、

個人事業にしよう!って決めたんです。

60代オバちゃんトレーナーの需要、意外とある!

還暦過ぎたスポーツトレーナー??

そんなの需要あるの?って思われるかもしれません。

だけど、個人のお客様って、「年齢」より「知識・知恵・経験値」が求ることが多いのです。

私は、自分の弱点とも言えそうな

「60歳過ぎまでトレーナーやってる、珍しいオバァちゃん」

を、ウリにすればいいんです(笑)

実際に

・病院で”運動しなさい”と言われたけど、どうしていいか分からないという相談を受けたり、

・市町村の「高齢者向け運動イベント講師」を依頼さたこともあります。
(受講者は、みんな私より年上w)

・定年退職したジムからは、人手不足を理由に
「週に数時間でいいから手伝って」と声をかけてもらったり、

・運動したいけどジムには行けない事情(子ども・高齢・お金・恥ずかしい…等)を抱えた方から相談されたり…。

周りを見渡すと、意外とたくさんの需要がありました。

営業開始!失敗もあったけどワクワク感が勝つ

事業開始最当初は「大きく稼げなくてもいい」と割り切って営業を始めました。

お断りされることもありましたが、昔やった保険セールス経験のおかげで、神経が図太く鍛えられていて、ダメージは最小(笑)

そのうちに――

  • 自宅の一室を運動スペースに改装して、お客様をお呼びする

  • オンライン指導の紹介をいただく

  • 小さな村での運動教室依頼を受ける

…と、少しづつ、ジワジワと仕事の範囲が広がっています。

もちろん、アテにしていた仕事が流れたり、お客様にLINEをブロックされた悲しい事件も(泣)

でもそれ以上に、

「会社員時代には味わえなかった、ワクワク感」が、とても大きいんです。

自由な時間が、私の財産

そして何より嬉しいのは、時間を自由に使えること。

毎日忙しい、けど実際の稼働時間は1日4〜6時間くらい。

計画的に仕事を入れれば、長期間のお休みも自由自在です。

会社員時代に比べて、拘束時間が大きく減った分、こうしてブログを書く余裕までできました。

ブログだって

「3年くらいかけて収益化できたらいいな」

と考えていて、これも立派な事業の一環になるのです。

具体的な収入と、今の暮らし

働く時間が少ないんじゃ、収入も少ないの?って思いますよね?

確かに、最初は不安定な収入が続いたこともあったけれど、

私には『繰上げ受給した年金』という強い味方がありました。

また、事業を始めるまでに借金は完済し、口座残高にも余裕を持ってから始めたので

『最悪な事態は免れる』

『イザとなったらバイトすりゃいい!』

と考えていました。

ちなみに現在の収入は

  • 業務委託料 月20万円ほど

  • 個人のお客様からの収益 月5万円ほど

  • ブログ収益 0〜数千円(超不安定)

  • 繰上げ受給している年金

たったこだけの収入だけど、ひとり暮らしのオバちゃんには十分です。

スタート時は年金頼みだったけど、少しずつ生活に余裕が生まれ、投資(NISA)に回すお金も増えてきました。

老後を真剣に考え、行動を起こしてからここまで、たった2年。

還暦間際のギリギリの決断でしたが、お金ときちんと向き合い、自分のライフプランを真剣に考え直してよかった〜と心から思っています。

これから…

今は、トレーナーの仕事をこれ以上大きく広げるるつもりはありません。

でも、ブログ収益はもう少し育てたいな^^

愛犬(チワワ)をヒザに載せて、ブログを書いている…

こんな時間も、私にとっては大切な幸せです。

60代で始めた「小さな個人事業」。

派手さはなくても、私にとっては大きな転機であり、宝物になりました。

🌸 たこちの簡単自己紹介 🌸

🏔 北海道生まれ・北海道育ち、1964年生まれ
🐶 チワワとふたり暮らし、息子は2人とも独立
🔄 転職9回、バツイチ
💰 借金200万円を家計管理で2年で完済
💪 只今、老後の生活資金づくりに奮闘中!

👇️個人事業に欠かせない!確定申告サポートソフト


はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

タイトルとURLをコピーしました